だって、ヘビだから。 「信じる」よりも大切なこと。
あなたは、こんな話をご存じでしょうか。
あるところに、ヘビがいました。
ヘビは、川を渡りたいと思いました。ただ、ヘビは自分では泳げません。
そのため、船を漕いでいた船頭に頼みました。
「船に乗せてください」
すると船頭は、言いました。
「いやいや、ダメだよ。だってキミ、ヘビじゃん。噛むでしょ? 毒あるでしょ?」
するとヘビは言います。
「そんなこと、絶対にしません! 約束します!」
この直後に起こったできごととは!?
今夜はそんな始まりから、人間関係をうまく進める秘訣をお教えします。
こんばんは。ゆうきゆうです。
10月13日の心理学オフ、さらに参加者さん募集中です!
⇒ https://sinri.net/off
からどうぞ!
ではでは、今夜もメルマガ「セクシー心理学」から、こんな世界をお届けいたします。
◆ ヘビさんは。
さて、話の続きです。
「絶対に噛みません! 約束します!」
とヘビは言いました。
その言い方はとても真面目でしたので、船頭は迷ってしまいました。
「でも…」
すると、ヘビは言いました。
「考えてみてください! もし私があなたのことを噛んでしまったら、あなたが死んでしまうわけで、船を操縦する人はいなくなります。そうなったら、私だって川の真ん中で動けなくなり、干からびて死んでしまいます! だから、噛むワケないじゃないですか!」
その言葉に、船頭はうなずきました。
「なるほど、確かにそうだ。そこまで言うのなら…」
そして彼は、ヘビを船に乗せてあげました。
さて、船は少しずつ川岸から離れ、川の真ん中にさしかかりました。
「さーて、そろそろ半分だな。あと少しで向こう岸につくぞ…」
そう言いながら船頭が見ると、ヘビがムズムズしています。
「え、どうした? おい?」
「噛みたい」
「オイ? オ、オイ?」
「噛みたい噛みたい噛みたい噛みたい噛みたい」
「は? ………ってオイ、オイ! ちょ、待て! ちょっ…!!」
ヘビは、船頭を噛んでしまいました。
当然、船頭は死にます。
そしてもっと当然ですが、船は動くことができず、ヘビも干からびて死んでしまいました。
これが、船頭とヘビの話です。
この話、どう思いますでしょうか。
なぜヘビは、すべてが分かっていたのに、噛んじゃったと思いますか?
答えはシンプルですね。
「だって、ヘビだから。」
◆ サソリさんは。
実はこれに似た話は、アラブにもあります。
砂漠で水に渇いたサソリは、通りがかったラクダに頼みました。
サソリ「オ、オアシスまで運んでいってくれ」
ラクダ「イヤだよ。だってキミ、刺すじゃん。そしたら、死ぬじゃん」
サソリ「いやいや! 刺してキミが死んだら、僕も動けなくて死ぬから! そんくらい分かってるから!」
ラクダ「そう言われてみれば、そうだね。じゃあ、乗りなよ」
もうこの先は言うまでもありません。
砂漠の真ん中で、ブスッ。ギャア。
ラクダは死に、もちろんそのまま、サソリも干からびて死にました。
なぜサソリは、すべてが分かっていたのに、刺しちゃったと思いますか?
答えはシンプルですね。
「だって、サソリだから。」
これ、恐ろしく真理を表していると思うのですが、いかがでしょうか。
◆ 分かっていても。
ひと言で言うなら、生き物は、
「すべてが分かっていても、ついやっちゃう」
ものなのです。
本能や特質の前に、約束や理性は、ほとんど無力なのです。
万引きを繰り返してしまう人。
アルコール中毒の人。
他にも、つい「ダメなこと」をしてしまう人。
すべて、「バレたらどれだけ危険か」ということは、分かりすぎるほど分かっています。
いえもちろん、バレなくても、良心の呵責や後悔があることも、十分に理解しているのです。
それこそ、「船頭を噛んだら、干からびて死ぬことが分かっているヘビ」と同じです。
でも!
それでも! やってしまうのです!
だって、ヘビだから。
◆ 血清を、用意しろ。
ヘビはヘビだから、噛んでしまいます。
もうそれは、動かしがたい事実。
船頭が噛まれた直後に、
「どうして噛んだらダメって分からなかったの?」
「えぇぇぇぇ…。信じてたのに…」
なんていくら言っても、何の意味もありません。
噛まれたくないなら、何と言われようが、最初からヘビを乗せてはいけないのです。
もしくはどうしても乗せるのなら、「とりあえずオリに入れておく」「縛っておく」「血清を用意しておく」など、念のための準備をしておくべきだったのです。
そうしてあげれば、ヘビも死にませんでした。
何より相手のためでもあったのです。
◆ 仕事でも恋愛でも、血清を。
ある恋人が、浮気をしました。暴力をふるいました。ヒドイ発言をしました。
「もう、二度としないから!」
そういうので、もう一度つきあいました。
しかし、相手はまた同じことを繰り返すかもしれません。
だって、ヘビだから。
そんなときに、
「信じてたのに!」
「ヒドイ!」
と泣き叫んでも、何の意味もありません。
それは、ヘビをそのまま放置して船に乗せた船頭と同じなのです。
言ってみれば、「あなたのせい」でもあるのです。
いえ、別に裏切った人を弁護するつもりはありません。
ただ何より言いたいのは、
「それでもヘビと一緒にいたいのなら、『噛まれない』ための努力を最大限にするか、『万が一、噛まれても大丈夫』なように、準備をキチッとしておけ」
ということです。
そこから目をそらして、「裏切られた!」「信じてたのに!」という言葉で、「自分は悪くない」と正当化しても、何の意味もないのです。
たとえば「浮気をした人」と付き合い続けるのなら、
「今度浮気をしたら、別れる」などのようにキッチリ約束しておくとか。
「浮気されてもショックが少ないように、自分も別の出会いを探しておく」とか。
「浮気のショックを減らすために、恋愛以外の喜びを見つけておく」とか。
同じように、「仕事で遅刻をした人」や「ミスをした人」と、そのあとも一緒に仕事をするのなら、
「ミスや遅刻をされてもいいように、念のためのスタッフを用意しておく」とか。
このような「オリ」や「血清」を用意しておくことが大切なのです。
-----------------------------------
◆ 今回のまとめ。
-----------------------------------
○ ネガティブな行為をする人と、今後も一緒にいるのなら、「オリ」や「血清」を用意しておくこと。
○ それこそが何より、ヘビさんのためでもある。
○ 「信じる」という言葉で、危険から目をそらして被害者ぶってはダメ。
○ それは何より、ヘビさんにもかわいそう。
というわけで、いかがでしたでしょうか。
「信じる」という言葉は、一見、とても綺麗です。
でももっと大切なのは、「信じても信じなくても、行動する」ことなのかもしれません。
(完)
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
自分もバストバスト言ってしまうのは止められません。だって僕だもの。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません