空気を読むと、成功しない。 ~バーデンの調査

あなたは、「ダンケ」という言葉の意味が、分かりますか?

意味、分からない。
 55(27%)
意味、分かる。
 102(51%)
ビッテ!
 43(21%)
このアンケートに潜んだ、「ダンケ」の結末とは!?

こんばんは。ゆうきゆうです。
今夜もメルマガ「セクシー心理学」から、こんな話を。

僕、よく「ダンケ」という言葉を使うんです。

たとえば、

友人「ほら、これあげるよ」

ユウ「ダンケ」

とか。

女の子「かわりにノートとっておいたよ」

ユウ「あ、ダンケ~」

とか。

女の子「大好き」

ユウ「ダンケ!」

とか。

うん。まぁ。
すみません。ラストのシチュエーションはほぼ妄想です。

それになんかこうして書くと、単なるキザな変態にしか見えません。ギャア。

いずれにしても、こうして使い方を見て分かる方も多いかと思うんですが、

「ダンケ」は「ありがとう」の意味です。
ドイツ語です。

大学時代、第二外国語がドイツ語でした。

2年間、ドイツ語をみっちり勉強して、今、記憶に残ってる言葉が、唯一この「ダンケ」です。

自分でもムダな2年間だったと思います。

他には「イッヒ・レルネ・ドイチュ」(私はドイツ語を学んでいます)
という言葉も記憶には残っているんですが、ドイツ人の前でこれを使うと、
「あぁ、学んでるなら話しても大丈夫ね」とばかりに、恐ろしい勢いでドイツ語を話されました。もちろん理解できませんでした。

あのときの、
「お前、学んでるって言っただろ!?」
的な雰囲気は今も忘れられません。
ドイツ語分からなくても、それだけは分かった。

おかげで「イッヒ・レルネ(以下略)」は、危険な言葉として封印中です。

そして消去法で残ったのが、この「ダンケ」。

正式には

「ダンケ・シェン」(ありがとうございます)で、

「ダンケ」だけだと、ニュアンスとして「ありがとー!」という感じです。

返答は「ビッテ・シェン」(どういたしまして)になります。
言うまでもなく、そう返されたことはありません。
返されたら返されたで、たぶん戸惑うと思います。
自分で言っておきながら。

あまりに好きすぎて、学生時代は、

「丹下・紫円」(たんげ・しえん)というペンネームまで考えました。
ペンネームだけ考えて何も書いてないんですけども。

◆ この言葉、どうなんだろう。

それはそれとして、この「ダンケ」。

今まで、ごくごく普通に使っていました。

しかし最近、ふと思いました。

「え、これ、通じてなかったら、どうしよう」

通じてなかったら、すんごい悲劇です。

普通に会話している中で、突然に意味不明な言葉を発する人間。

たとえるなら、

ユウ「ほら、これ、やっておいたよ」

女の子「ムニャッイチョ!」

みたいなものです。
意味不明すぎです。

もうどうしていいか、リアクション取れない。

一瞬「それはそれで萌えるかも」と思った自分が切ないですが。

◆ ダコな女。

実際に思い返してみれば。

一度、パリに旅行をしたとき、そこのユースホステルで知り合った日本人女性が、「ダコ」と言っていました。

誰かと会話する際に、

「ダコ」
「あぁ、ダコダコー」

と連発するのです。
すんごく目をキラキラさせながら。

聞いてみると、フランス語で「分かった」という意味らしいです。

聞くまでは、ものすごいタコフェチなのかと思いました。
マニアックな。

◆ チュースな女。

また、ドイツに行った際、同じユースにいた日本人女性が、

「チュース!」

と連発していました。

え、キス!?
チューして、みたいな!?

と思ったのですが、これも調べてみると、

「またね!」

という意味らしいです。
心から、ドイツ語は「ダンケ」しか分からない自分です。

ちなみにその女性との「また」は、いまだにありません。

◆ アンケートの結果は。

さて、この「ダコ」や「チュース」のように、「ダンケ」も異質すぎる言葉だったらどうしよう。

特にダコやチュースは現地で使われてただけでしたが、「ダンケ」を使っているのはイン・ザ・日本です。完全なアウェイです。

変態度、さらにアップしているかもしれません。

ですので不安になって、ミクシィの「セクシー心理学コミュニティ」でアンケートを取得してみました。

200人中55人の方が「意味が分からない」となりました。

約1/4です。

(セクシーはさておき)心理学に興味のある方は、一般の方よりも知的好奇心は強いでしょうから、一般人の平均値は、さらに下がっている可能性も大です。

すなわち、1/4どころか、さらに多くの方にとって、僕は

「突然に意味不明な言葉を発する変態」

ということになることが分かりました。

特に「ダンケ=ありがとう」なわけですから、僕が喜ぶだろうことをした直後に聞くことになります。

「感謝されるだろうなー」というときに、突然の奇声。

この落差、かなりのものだと思います。

あぁ。
少なくとも、僕の失恋の1/4以上は、そのせいです。絶対。

◆ そこに、奇跡が。

しかし!
アメリカの心理学者であるバーデン博士の調査によると、

「他人の目を気にする人間ほど、他人の思い通りにあしらわれてしまう傾向がある」

ということが分かったそうです。

「みんなにどう見られているだろう」
「場の雰囲気を乱していないか…」

ということを気にしすぎる人間は、よくても「礼儀正しいサブリーダー」で、「トップ」にはなれない、というわけです。

最近よく「空気が読める」「読めない」という言葉を聞きますが、「空気を読みすぎる」というのは、実はあまり良くないのです。

実際に世の中の「成功者」を見てみると、確かにそんなに空気を読む力がある人ばかりには思えません。

たとえば歴史上の人物を見ても、

「ピラミッド作ろうと思うんだけど、どうかなー…?」
「えー、石おもーい。何考えてんの?」
「…あ、じゃあ、やめよっか…」

「今川義元が攻めてきたから、討って出ようと思うんだけど」
「はぁ!? あっちの方が多いんだから、死ぬって絶対! ダメだよ! 空気読めよ!」
「………あ、うん。じゃあ、やめる………」

こんなことを繰り返していたら、明らかに失敗します。

また、「三国志」の中でも、もっとも頭が良く、もっとも空気を読む力があったのは、かの「諸葛亮孔明」です。

しかし仕えていた劉備の死んだ後、彼が国の実権を握った直後に、国は滅びてしまいました。

時に空気を読まず、あえて「オレはこれでいい!」と突き進む力こそが、成功の原動力であり、魅力の源になるのかもしれません。

おお!
そう考えると、「ダンケ」、アリなのかもしれません。

通じようが通じなかろうが、自分はこの道を行く!

これが自分だ!
そんな気持ちを持ちながら進んでいくことが、何より大切だったのです!

どれだけ参考になるか分かりませんが、あなたの日々に少しでもヒントになれば幸いです。

-----------------------------------
◆ 今回のまとめ。
-----------------------------------

○ 他人の目を意識することは確かに大切なんですが、気にしすぎると、成功者にはなれないかもしれません。

○ 時にはあえて気にせず、自分の道を突き進むことが大切です。

○ だからみんな、「ダンケ」流行させてください。

○ でも「流行させれば恥ずかしくない」とか思ってる時点で、自分の道を進み切れてない気がします。

というわけで、いかがでしたでしょうか。

周りの空気を読むことも大切ですが、ずっとそれだけでは、成功できません。

たまには、あなたの大好きなことに関しては、

「みんなにどう思われたっていい! 私はこれが好きなんだ! だからこの道を突き進む!」

という気持ちで進んでもいいかもしれません。

ここまで読んでくださって、本当にダンケでございました。

(完)

違和感を抱いたら負けだと思ってます。