「だったら、もういいや。」批判されたときの、最高の対応策。
あなたは、否定・批判されたことって、ありますでしょうか。
今年最後のセクシー心理学は、そんなときに役立つ考え方についてお教えします。
こんばんは。ゆうきゆうです。
現在、「マンガで分かる心療内科」というマンガを作っているわけですが。
こちら、ヤングキングという漫画誌で連載が決定いたしました。そのため1月以降は、もしかして月イチ更新ができるかもしれません。
シメキリがあると頑張れる人間のようです。自分。
それはそれとして、なのですが。
僕、自分で考えたギャグのネタが、すでにどこかで誰かが使っていないかとか、すごく心配になっちゃうんです。
いや、自分で考えたのにパクリとか言われるのも切ないですし。
またすでに誰かが作ったネタなら、自分の思考自体が、世の中的に何の意味もないことになるわけで、それはそれで切ない気がしますし。
ほら、電話がすでに発明されているのに、新たに電話をゼロから発明するみたいな。世界への貢献的にも、何の意味もないような。
うん。
ギャグ一つで何を言ってるんだ、という話なんですが。
で、それを避けるために、何かのネタを思いついたら、ネットでとりあえず検索してみるんです。
最近考えたのが、こんなネタです。
-----------------------------------
あすな「そんなことしても、焼け石に尿じゃないですか?」
療「水だよ! 尿だと目にムァッと来ちゃうだろ!」
-----------------------------------
………。
うん。
何て言うか、本当にこんなネタばっかりですみません。
こんなネタを電話にたとえられても、とか思うと思うんですけども。
で、かぶってないか、ネットで検索したんです。
もちろん検索ワードは「焼け石に尿」で。
こんな検索でも、優しく結果を出してくれるグーグルが本当に素晴らしいと思います。
たぶんネットのない時代だったら…
ユウ「秘書の麗子クン、僕の思案したネタが使われていなひか、帝國図書館で調べて来てくれなひかね」
秘書「よろしひですわ先生、どんなネタですか?」
ユウ「焼け石に尿」
秘書「………」
たぶん秘書、一発で辞めると思います。
本当に文明の進歩って素晴らしい。
で、まぁ。
話戻すんですけど。
とにかく「焼け石に尿」で検索したところ。
トップに、
https://sinri.net/comicblog/403.html
コレが出てきました。
………。
うん。
半年前に、自分で書いたネタでした。
自分で半年前に発明してた。
それを忘れてまた発明した。
何ていうか、このネタにどんなコンプレックスがあるのか。
自分で自分が分かりません。
2009年は焼け石に尿な一年だったと思って差し支えないと思います。
ちなみにネット検索してネタがかぶっていた場合、そこでの「使われ方」を見た上で、「自分の書き方のほうが面白くできそう!」と思った場合は、もちろん気にせず使います。はい。
じゃあ何のために検索するんだ、という。
いずれにしても、尿を貫き通す自分のようです。
人として間違っていることを年末になっても感じつつも、今夜もセクシー心理学の世界をお届けいたします。
さてあなたは、否定・批判されたことって、ありますでしょうか。
今夜は、そんなときに役立つ考え方についてお教えします。
◆ 否定や批判、もちろん、あります。
さて自分自身、ネットで色々と書いてから、すでにもう何年もたっているわけですけども。
それだけ書いていると、やはりというか何というか、否定・批判されてしまうこともあります。
「キズついた!」
「不愉快だ!」
とかでしょうか。
いえ、もちろん、プラスのご意見はそれ以上にいただいてはきたのですが。
それでも、時に1つでもマイナスな意見があると、たとえ10のプラスの意見をいただいていても、ついネガティブな方ばかり、記憶に残ってしまうものです。
これ、何かを書いたことがある方なら、分かっていただけるのではないでしょうか。
人間、やはりネガティブな記憶や感情の方が、ずっとインパクトが強いものです。
◆ 自分のメインの部分だけは。
こんなとき。
僕がたった一つだけ、実践してきたことがあります。
それこそが、「謝らない」ということ。
いえ、どうでもいいことには、いくらでも謝ります。
いくらでも譲ります。
それこそ表現のしかたを変えるだけで済むのなら、いくらでもやります。
たとえば少し前まで、僕はよく「さりげに」「なにげに」という言葉を使っていたんですが。
それにたいして、
「自然な日本語ではない!」
「間違った使い方だ!」
というご意見をいただいたことがありました。
個人的には、このレベルのことは別に「どーでもいい」ので、そういう気にする人がいるのなら、あえて使うこともないのかな、と思って、使わなくしたりしました。
もちろん他にも、表現において、無意味に
「イヤな気分になった!」
「キズつけられた!」
と感じる人がいるのなら、なるべくそういう表現は使わないようにしてきました。
しかし、です。
せいぜいそこで譲れるのは、細かい表現レベルです。
「話そのもの」を否定された場合は、もう「聞く耳を持たない」を貫いてきました。
子供が、耳をふさぎながら「あーあーあー」みたいな。
そんな感じです。
以前に「嚢中の錐」という話をしましたが、この「細かい表現を変える」程度は「フクロ」であると思っています。
どんなフクロに包んでも、真っ直ぐな主張さえすれば、必ずそれは人に伝わる…。僕はそう思って来ました。
ただ。
この「主張」こと、キリの部分だけは、決して変えてはいけないと思っています。
運転でたとえてもいいかもしれません。
ガードレールにぶつかりそうになるのなら、もちろん、ぶつからないようにハンドルを切ります。
こういう、「ハンドルを切る」とか、「少しだけ軌道修正」するとかなら、いくらでもしてきました。
しかし。
「目的地そのものを変えたり、車そのものを止めたりすることは、決してしない」
ということを貫いてきました。
これ、あなた自身が否定・批判された場合に、知っておくと、少しラクになるのかな、と思います。
◆ だったら、もういいや。
誰かに批判されたときの、考え方はこうです。
この人が怒るなら、多少の表現くらいは変えてあげよう。
細かい部分は、いくらでも譲ってあげよう。
しかし、それでも怒るのなら、もうその人は、何をしたとしても、絶対に許してはくれないだろう。
だったら、もういいや。
それなら徹底的に、やってしまおう。
この、切り替えた瞬間の気持ち、すごく快感なのです。
いえ、悪い意味でとらえないでほしいんですけど。
「だったら、もういいや。」
これ、この世の中を生き抜いていく上で、一番大切なことだと思います。
考え方はシンプルです。
この相手は、人の土俵に来て、これだけ
「否定したい!」
「自分の言いたいことを言いたい! 我を通したい!」
という欲求に素直に従っている。
だったら。
自分だって同じく、「自分の道を全力で進み続ける」ということを、貫いてやる…!
それこそが、最大の礼儀なのではないでしょうか。
逆に相手が本気を出しているのに、自分だけが本気を出さず、相手に追従するのは、かえって失礼だと思います。
実際。
これをやってみると、実のところ、相手というのはそこまで「本気」ではないので、あなたの本気を目にして、恐れてもしくは飽きて去っていきます。
逆にあなたが弱腰になると、かえって調子に乗ることもあるでしょう。
◆ スルーだけでもOKです。
もちろん、「否定されたのに、さらに頑張るなんて、できないよ…!」と思うこともあるかもしれません。
そんなときは、「スルーする」だけでもいいのです。
いえ、人の意見を無視しろとか、そういうことを言うわけではありません。
ただ、
「マイナスの意見すべてを受け入れる必要はない」
「特にたまには、『だったら、もういいや』と考えてもいい」。
この考え方を、あなたにも知ってほしいのです。
人間、世界中に60億人もいれば、完全にわかり合えない人がいたっていいのです。
全員、話せばわかり合えるなんて錯覚です。
もちろん一部一部、共感できる部分はありますが、「完全理解」「完全共感」なんて不可能です。
ですのでとにかく「無視してもいい」と考えることが大切なのです。
言ってみれば、たとえばこういう主張にたいして、
「マイナスの意見を黙殺してもいいって言うのか!」
と怒ってくる人がいたら、やはりそれに関しても、
「そういう意図がメインではないのに、そこだけを切り取って否定してくるのなら、もうこの意見は、いいや」
と考えることが大切なわけです。
全部の人にあますところなく理解してもらうことは「無理」です。
また、全員一人残らず共感してもらうことも「不可能」です。
その一つの意見に、あまりにとらわれて、あなたの人生を削るのは何の意味もありません。
街中にあるすべての募金箱にお金を入れられないのと同じように、
「僕の批判を聞いてほしい!」
「私に構ってほしい!」
という、すべての人やすべての意見を、100%受け入れることはできないのです。
自分自身、メンタルクリニックをやっているわけですが。
もちろん、自分のクリニックに来た患者さんなら、全力で話を聞きます。
しかし街を歩いて、すべての人の話を聞くことはできません。
無限のボランティアは、仕事そのものをおろそかにすることにつながります。
あなたも何かを表現するのなら、それを喜んでくれている人にたいして、もっと喜ばせるためにさらに表現を続けることこそが「仕事」です。
一つや二つの否定や批判の相手をするのは、「ボランティア」です。
決して、ボランティアで仕事を忘れることがないようにしてください。
繰り返します。
マイナスの意見、マイナスのできごとに当たったのなら…。
まず一段階は、譲歩したり、軌道修正をするのもいいでしょう。
しかしそれ以上に関しては「もう、いいや」と考えることです。
-----------------------------------
◆ 今回のまとめ。
-----------------------------------
○ マイナスな意見やできごとを前にしたとき、「軌道修正」くらいなら、してもいい。
○ しかし、進むことをやめては絶対にダメ。
○ 軌道修正でも相手が批判や否定を変えないなら、
「だったらもう、いいや」と考えること。
◆ さいごに。
かの哲学者プラトンは、こんな言葉を残しました。
「自分は、確実に成功するための方法は知らない。
しかし、確実に失敗する方法なら知っている。
それは、すべての人に好かれようとすることだ。」
否定や批判を受け入れることが大切…。
それは綺麗ごとです。
それができるなら、最初から誰も悩みません。
僕はあえて言います。
あなたが全力を尽くして、それでも分かってくれない人がいるのなら。
それでも伝わらないことがあるのなら。
「もう、いいや」と思って、先を見ることです。
いい意味で、あきらめてください。
マイナスな情報、マイナスな意見に、振り回される必要はないんです。
あなたのことを、楽しみにしている人や、待っている人のことを、忘れないでくださいね。
(完)
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
いや、別に最近、否定的な意見が届いたとか、それでショックを受けてるとか、そういうのではまったくないのでご安心ください。
純粋に、今までずーっと感じてきたことを述べただけですので。はい。
ちなみにバスト方面に関しては突き進みすぎてる気がします。
もうどこにたどり着くのか。
いずれにしても、今年もここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません